fc2ブログ

Welcome~まくら木日記について

bbstop3.jpg 

ようこそ、「まくら木日記」へ。
鉄道趣味のサイト「トラベラーズ ノート」の管理人Yakaが公開するブログです。
鉄道系の話題に限らず、日々の雑談や風景写真など、ジャンルにこだわらずに
つれづれなるままに書き連ねています。
どうぞよろしくお願いします。 
※ この記事はトップに表示されるよう、投稿日を将来の日付に設定しています。
 
 
スポンサーサイト



さくらざんまい2023(10)

  神戸市西区の某所にて。

230404D-(22).jpg

  池の端の桜並木。

230404D-(16).jpg

230404D-(14).jpg

  鴨が泳いでいます。

230404I-(2).jpg

  桜のアーチ。

  この後は荒れた天候の日が続き、ソメイヨシノは一気に散ってしまいました。

さくらざんまい2023(9)

  小野の桜も、満開から散り始めに。

230403D-(8).jpg

230403D-(15).jpg

  拡大すると、風で舞う花びらが写り込んでいるのがお分かりいただけるかと。

230403D-(26).jpg

  色の濃い枝垂れの桜? こちらはまだつぼみが混じる。

230403D-(31).jpg

230403D-(33).jpg

  最後にいつものところから。外見上の劣化の激しい3000系、1100系より早く消えてしまうかも…

イメージチェンジ

  このたび、この掲示板(パソコン版)のテンプレートを変更し、イメージを一新しました。(スマホ版に変更はありません。)

  これまで15年以上続けてきたデザインを変えるのは、自分でもかなり違和感を覚えますが…

  とりあえずこれでやってみます。なじまなければ元に戻すかもしれません。

さくらざんまい2023(8)

  週が明けると、早くも桜は散りはじめ。

230403I-(9).jpg

  志染川に架かる御坂のサイフォン橋。

230403I-(13).jpg

  左側の桜の木がいいアクセントです。

230403I-(16).jpg

  2枚めの写真は、中央の小さな橋から捉えたもの。

230403I-(21).jpg

  三木城址から見下ろす。

230403I-(26).jpg

  花のピンク味が強まると、お別れの近い証拠です。

230403I-(37).jpg

さくらざんまい2023(7)

  4月初日。桜がピークを迎えました。

230401D-(1).jpg

  この日も空は爽やかな晴天。そしてさっそうと走り抜ける電車。黄色い花のアクセントもGood。

230401D-(6).jpg

  角度を変えて。先頭部のデカパンタグラフが特徴的な1100系。

230401D-(10).jpg

  ごく普通の堤防上の桜ですが、望遠の圧縮効果で面白い構図に。

230401D-(12).jpg

  S字の田舎道って絵になりますね。

230401D-(17).jpg

  またも美嚢川の河川敷。土曜日ともあって大賑わいでした。
プロフィール

Yaka

Author:Yaka
ゆるりと「鉄」を愛でる、
昭和の鉄道少年、
令和の鉄道中年。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク