【トップ画像】2023.3

何を今更感満載ですが、3月のトップ画像です。陰鬱な2月の写真から一転、明るい春の雰囲気を。
月はじめに更新のタイミングを逸し、その後も多忙な生活でブログの更新どころではない日々が続いていて、気がつけば3月も下旬。もう4月までこのまま乗り切るつもりでいたのですが、「もう桜も咲き出してるのに、いつまで雪の写真を引っ張るのか」という指摘を受けて、今月残り1週間というところで、トップ写真の更新です。
鳥取の第三セクター、若桜(わかさ)鉄道。全長20kmに満たない地方路線ですが、動態保存されたSLを体験運転できるなど(現在はコロナ対策のため休止中)経営環境が厳しい中で頑張っている路線です。
4両在籍している営業車両のうち3両が、昭和レトロをイメージしたデザインにリニューアルされているのも特徴で、この日に乗車した車両は、その名も「若桜」。車体に書かれた「1930」は若桜線の開通年を表しています。
この日はここ隼駅から終点の若桜駅までを往復しました。特に絶景と言えるようなポイントはありませんが、かえってのどかな鉄道旅を楽しめる路線です。また、隼や八東、若桜駅には保存車両が置かれ、鉄道遺産を大事にしているという印象も受けます。なかなか気軽に訪問できるところではありませんが、機会があればまた訪ねてみたい路線です。
- 関連記事
-
- 【トップ画像】2023.5 (2023/05/05)
- 【トップ画像】2023.4 (2023/04/10)
- 【トップ画像】2023.3 (2023/03/24)
- 【トップ画像】2023.2 (2023/02/08)
- 今後のこと (2023/01/27)
スポンサーサイト